廃課金さんを妬ましく思いながら、農民に突撃して俺tueeeeしている中〜重課金の皆さんに共感してもらえるようなブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の合戦は、前期所属同盟との対戦があり、10合流期待してたのですが、防衛戦だったので結局まともな敵襲を受けることができませんでした。
次回は攻撃戦なので、出城への10合流を密かに期待しています。
で、今日はフル砲防の一軍候補(コスト2.5以上編)紹介。
カード自慢するほどの廃スキル付いてませんがw 砲防特化した軌跡がお分かり頂けるかと。
<コスト3.5>

今のところ最後に引いた天がこの新元就。

これは先日紹介した八咫烏秀吉。

砲防特化天なのに後発の複合防天に性能負けしてる旧義久。

先日付いた烈火はとりあえず削除して一枠空欄。砲防素材が最近高いんだよね・・・
あと3.5以上砲防では新伊達政宗と新最上義光が揃ってません、引ける気がしませんので、現有戦力で満足してます。
<コスト3.0>

幸村にこそ真田丸+鉄壁だろ、って思うんだけど、当時の素材の都合でチグハグな構成に。

序盤こそ槍馬で使う機会なくはないけど結局砲防専用。よって真田丸+鉄壁はベストチョイスではありませんがもう今さらね・・・

この人は一軍当落線上にいます。下間頼廉との御仏の慈悲は魅力なんだけど。よってスキルLvが中途半端なまま。
コス3砲防は極今川義元なんかが揃ってませんが、まあいなくても問題ないレベル。六角定頼はちょっと欲しいけど・・・蓮如は手が届かん。
<コスト2.5>

スキルもコス比も優秀で人気の正信。珍しく追加スキルも正統派の2つが付きまして、一軍から外せない存在。

正信登場までは2.5コスと言えばこの人だったが。火龍斉射の軸になります。

先日軍師として紹介した狩野永徳。砲でも一軍。

よもやの排停小次郎。槍でもいけるけどこの壊れスキルは砲向き。

シクレではないが限定の賤ヶ岳七槍のうちの一人。スキルは砲陣の極みクラスで強力だけど、今のところ二軍止まり。

火龍斉射の一員。だけど二軍。

この人も軍師紹介でお馴染み。兵法育って来たので一軍候補。
以上、コスト2.5以上の紹介でした。
一軍未満の人たちはまだスキルを育て切っていません。
こうしてみると、昔は候補がいなかった特の砲防が増えて来ましたね。
次回はコスト2.0以下を紹介。
次回は攻撃戦なので、出城への10合流を密かに期待しています。
で、今日はフル砲防の一軍候補(コスト2.5以上編)紹介。
カード自慢するほどの廃スキル付いてませんがw 砲防特化した軌跡がお分かり頂けるかと。
<コスト3.5>
今のところ最後に引いた天がこの新元就。
これは先日紹介した八咫烏秀吉。
砲防特化天なのに後発の複合防天に性能負けしてる旧義久。
先日付いた烈火はとりあえず削除して一枠空欄。砲防素材が最近高いんだよね・・・
あと3.5以上砲防では新伊達政宗と新最上義光が揃ってません、引ける気がしませんので、現有戦力で満足してます。
<コスト3.0>
幸村にこそ真田丸+鉄壁だろ、って思うんだけど、当時の素材の都合でチグハグな構成に。
序盤こそ槍馬で使う機会なくはないけど結局砲防専用。よって真田丸+鉄壁はベストチョイスではありませんがもう今さらね・・・
この人は一軍当落線上にいます。下間頼廉との御仏の慈悲は魅力なんだけど。よってスキルLvが中途半端なまま。
コス3砲防は極今川義元なんかが揃ってませんが、まあいなくても問題ないレベル。六角定頼はちょっと欲しいけど・・・蓮如は手が届かん。
<コスト2.5>
スキルもコス比も優秀で人気の正信。珍しく追加スキルも正統派の2つが付きまして、一軍から外せない存在。
正信登場までは2.5コスと言えばこの人だったが。火龍斉射の軸になります。
先日軍師として紹介した狩野永徳。砲でも一軍。
よもやの排停小次郎。槍でもいけるけどこの壊れスキルは砲向き。
シクレではないが限定の賤ヶ岳七槍のうちの一人。スキルは砲陣の極みクラスで強力だけど、今のところ二軍止まり。
火龍斉射の一員。だけど二軍。
この人も軍師紹介でお馴染み。兵法育って来たので一軍候補。
以上、コスト2.5以上の紹介でした。
一軍未満の人たちはまだスキルを育て切っていません。
こうしてみると、昔は候補がいなかった特の砲防が増えて来ましたね。
次回はコスト2.0以下を紹介。
PR
地味天の代表格といえば旧北条氏康。
防御天、しかも砲対応していないことで市場評価も低め。
防御では天ならではの大兵力が今ひとつ生きないので、スキル勝負だけど、それも壊れ性能というほどでもなく、実用性は十分だが地味な存在、それが旧天北条氏康の位置付けではなかろうか。
うちの北条さんは、秀吉、如水同様、攻防両用だったので、電光石火付いてました><
時代とともに攻撃での出番がなくなったので

・・・
そして代わりにコレ

槍隊円陣や槍衾でいいんですけど、鉄壁付けちゃうあたりが未練がましいというか。
実際槍でしか使わないんですけどね。
そういえば先日の妙玖ですが、こうなりました。

妙玖から千鳥とか発動しちゃったら誰も攻めてくれなくなっちゃうしねー・・・
妥協するのが大人というものです。
防御天、しかも砲対応していないことで市場評価も低め。
防御では天ならではの大兵力が今ひとつ生きないので、スキル勝負だけど、それも壊れ性能というほどでもなく、実用性は十分だが地味な存在、それが旧天北条氏康の位置付けではなかろうか。
うちの北条さんは、秀吉、如水同様、攻防両用だったので、電光石火付いてました><
時代とともに攻撃での出番がなくなったので
・・・
そして代わりにコレ
槍隊円陣や槍衾でいいんですけど、鉄壁付けちゃうあたりが未練がましいというか。
実際槍でしか使わないんですけどね。
そういえば先日の妙玖ですが、こうなりました。
妙玖から千鳥とか発動しちゃったら誰も攻めてくれなくなっちゃうしねー・・・
妥協するのが大人というものです。
天カードコンプしてる人が同じ同盟にはいますが、自分はまだまだです。
というか、無理w
ましてや天合成なんてね・・・
その分、持っている天には出来うる限りの強化を施してあげたいもんですが、現実的には特スキル2つ追加して、Lv10まで育ててあげるので精一杯。
そんな中で、なかなかスキルが育たなかった旧天の毛利元就がようやく完成。

かつては最大兵数を誇った元就ですが、新天が追加されるたびに存在感が薄れ・・・
適性では武士、雑賀衆、騎馬鉄砲向き、しかしスキルは弓オンリーというミスマッチから人気薄の天ですな。せめて馬Bだったらと。
ただ、弓騎馬攻撃ってのは結構使いどころありまして、槍弓砲で兵詰めて放置している人が結構いるもんですから、ぶつけるなら弓が効果的だったりします。
または、隣接陣攻撃でも短時間の着弾までの間にまず槍から配置する人が結構いるので、弓騎馬で突っ込むと思わぬ戦果を得られることも。
ということで、多少の適性の悪さに目をつぶって弓メインの(でもたまーに武士でも使うかもね、という)スキル構成にしました。
謀神は爆発力がイマイチなスキルだけど、それでも天スキルだけあって強力。
うちの弓攻一軍として頑張ってます。
いや、なぜわざわざ旧天毛利元就を取り上げたかというと、あんまり攻撃に使ってる人見かけないんですよねw
きっと廃の人からすると三軍くらいのポジションにいると思うんです。
自分でもこのカードのスキルレベル上げるのが後回しになってたんだけど、えらく長い時間かけてLv10になったもので、ちょっと感慨深くて取り上げた次第。
というか、無理w
ましてや天合成なんてね・・・
その分、持っている天には出来うる限りの強化を施してあげたいもんですが、現実的には特スキル2つ追加して、Lv10まで育ててあげるので精一杯。
そんな中で、なかなかスキルが育たなかった旧天の毛利元就がようやく完成。
かつては最大兵数を誇った元就ですが、新天が追加されるたびに存在感が薄れ・・・
適性では武士、雑賀衆、騎馬鉄砲向き、しかしスキルは弓オンリーというミスマッチから人気薄の天ですな。せめて馬Bだったらと。
ただ、弓騎馬攻撃ってのは結構使いどころありまして、槍弓砲で兵詰めて放置している人が結構いるもんですから、ぶつけるなら弓が効果的だったりします。
または、隣接陣攻撃でも短時間の着弾までの間にまず槍から配置する人が結構いるので、弓騎馬で突っ込むと思わぬ戦果を得られることも。
ということで、多少の適性の悪さに目をつぶって弓メインの(でもたまーに武士でも使うかもね、という)スキル構成にしました。
謀神は爆発力がイマイチなスキルだけど、それでも天スキルだけあって強力。
うちの弓攻一軍として頑張ってます。
いや、なぜわざわざ旧天毛利元就を取り上げたかというと、あんまり攻撃に使ってる人見かけないんですよねw
きっと廃の人からすると三軍くらいのポジションにいると思うんです。
自分でもこのカードのスキルレベル上げるのが後回しになってたんだけど、えらく長い時間かけてLv10になったもので、ちょっと感慨深くて取り上げた次第。
IXAってブラゲーなので、一応スマホからもできます。
スマホ版IXAが面白くなさそうなので、本家IXAをスマホからやってる人も多いのでは。
前回の記事の合成画面で気付いた人もいるかも知れませんが、あれはiPhoneからの操作です。
基本家ではMacBook ProのGoogle Chromeから、外ではiPhone4SのSafariから操作してますが、まあスマホでのIXAはストレス多いですな。
3GS時代に比べれば4Sに変えて多少マシになりましたが、部隊編成画面はかえって重くなったり。
そして首都圏の弱点というか、移動中、特にターミナル駅周辺の3G回線の遅さは致命的です。
だいたい仕事終わって帰宅中の時間帯は、リーマンタイムなので、合流が飛んできやすいんですが、そういうときにターミナル駅周辺にいることが非常に多い。
結果、フル防御できなくて中途半端な武将数で合流受けることが多くなります。
端末依存の処理が多いIXAならではで、とにかく全部隊配置するのだけで10分くらいかかっちゃう。
対策として、ブックマークを駆使していろんな画面にダイレクトに行けるようにしてるんだけど、焼け石に水。
このためにiPhone5に変えようかと思ったけどまあアホらしいし。
LTEでやってる人どうなんですかね。
スマホ版IXAが面白くなさそうなので、本家IXAをスマホからやってる人も多いのでは。
前回の記事の合成画面で気付いた人もいるかも知れませんが、あれはiPhoneからの操作です。
基本家ではMacBook ProのGoogle Chromeから、外ではiPhone4SのSafariから操作してますが、まあスマホでのIXAはストレス多いですな。
3GS時代に比べれば4Sに変えて多少マシになりましたが、部隊編成画面はかえって重くなったり。
そして首都圏の弱点というか、移動中、特にターミナル駅周辺の3G回線の遅さは致命的です。
だいたい仕事終わって帰宅中の時間帯は、リーマンタイムなので、合流が飛んできやすいんですが、そういうときにターミナル駅周辺にいることが非常に多い。
結果、フル防御できなくて中途半端な武将数で合流受けることが多くなります。
端末依存の処理が多いIXAならではで、とにかく全部隊配置するのだけで10分くらいかかっちゃう。
対策として、ブックマークを駆使していろんな画面にダイレクトに行けるようにしてるんだけど、焼け石に水。
このためにiPhone5に変えようかと思ったけどまあアホらしいし。
LTEでやってる人どうなんですかね。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
紹雲
性別:
非公開
ブログ内検索
P R