廃課金さんを妬ましく思いながら、農民に突撃して俺tueeeeしている中〜重課金の皆さんに共感してもらえるようなブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気付いたら東西戦。
東西戦スタート当初は「天下チケが手に入る!」ということでちょっとした騒ぎになったもんだが、今や影武者凸で簡単に手に入っちゃうもんだから、東西戦の特別感というのはだいぶなくなってしまった感じ。
それでも、あと1枚天下チケを入手したら天上くじが引けるので、今回は狙っていきました。
ここんとこずっと敗戦国側なので、自国戦功10位以内には入れても5位以内のハードルが高かったんだよね。
で、東西戦今までの教訓は・・・
・兵は出し惜しみしない。
・ソロ凸するなら、できるだけ大殿城に。
この2つ。
例えば、相手砦の近くに陣取って、勝利判定が出た後高速部隊を何往復もさせると効率がいい、とかいうのは理論上そうなんだけど、実際は勝利判定が出た後は落ちるまでが早いので、そうそう何発も当てられないのと、高速部隊はそもそも火力が足りないので、意外と攻撃力が伸びない。
そして、ベタ付け陣を取るのも一苦労で、そこの攻防で結構兵を損耗してしまう。
一番いいのは、早い段階に10マスギリギリのところから、火力部隊をぶつけること。
これだと、相手から陣掃除されにくいし、100%溶けるけどマイペースで戦功稼ぎできます。
今回の大殿凸ログはこんな感じ。
あんまり騎鉄は使いたくなかったんだけど、火力測定も兼ねて二発当ててます。
駿府城凸の大友宗麟部隊と、
大阪城凸の島津義久部隊が騎鉄。
いずれも100万超えることが出来ました。前期は騎鉄で100万超えなかったので、やはりランクアップ効果が大きいですな。
砦凸では赤でも115万を記録してます。
槍弓でも80万くらい出てる。これもランクアップ効果か。
途中で兵が不足して、兵1剣豪凸なんかも混じってますw
そして早々にコールドゲーム。
もう最近、2日目の昼間に終わってることが多いですねえ。
結果がこちら。
え…1位とかw
まずいなあ。こんな目立つと。
今回の戦法は、みんなに嫌われちゃうパターンなんですよねw
1日目の早い時間からソロ凸開始。
効率を上げるため、天火力部隊だけで凸し、回復し次第また凸。
2軍、3軍クラスで凸すると、兵損耗に対して攻撃力が出ないので効率悪いのです。
そして砦が1つ落ちたら一足早く大殿城へ急行。
ガードエリアが狭まってるので、距離10以内からの凸が可能になります。みんなが他の砦を攻略してる間に、一人延々と大殿城にソロ凸。
戦功は先ほどのログの通りで、砦を落とす場合に比べて大殿城の方が明らかに効率がいい。
これ、同盟に所属してるとバッシングされかれないですが、今はソロ盟主ということで遠慮なく突っ込んだ次第です。まあ、何だかんだそれなりに溶かしてるし、前述したような近距離高速部隊往復よりは貢献してると思うんですけどね。
そして、影武者の陣張りの苦労に比べると、やはり東西戦の方が楽だと今回実感しました。
兵溶けるのさえ厭わなければね。
次回は久々の天上くじの結果報告ね。
東西戦スタート当初は「天下チケが手に入る!」ということでちょっとした騒ぎになったもんだが、今や影武者凸で簡単に手に入っちゃうもんだから、東西戦の特別感というのはだいぶなくなってしまった感じ。
それでも、あと1枚天下チケを入手したら天上くじが引けるので、今回は狙っていきました。
ここんとこずっと敗戦国側なので、自国戦功10位以内には入れても5位以内のハードルが高かったんだよね。
で、東西戦今までの教訓は・・・
・兵は出し惜しみしない。
・ソロ凸するなら、できるだけ大殿城に。
この2つ。
例えば、相手砦の近くに陣取って、勝利判定が出た後高速部隊を何往復もさせると効率がいい、とかいうのは理論上そうなんだけど、実際は勝利判定が出た後は落ちるまでが早いので、そうそう何発も当てられないのと、高速部隊はそもそも火力が足りないので、意外と攻撃力が伸びない。
そして、ベタ付け陣を取るのも一苦労で、そこの攻防で結構兵を損耗してしまう。
一番いいのは、早い段階に10マスギリギリのところから、火力部隊をぶつけること。
これだと、相手から陣掃除されにくいし、100%溶けるけどマイペースで戦功稼ぎできます。
今回の大殿凸ログはこんな感じ。
あんまり騎鉄は使いたくなかったんだけど、火力測定も兼ねて二発当ててます。
駿府城凸の大友宗麟部隊と、
大阪城凸の島津義久部隊が騎鉄。
いずれも100万超えることが出来ました。前期は騎鉄で100万超えなかったので、やはりランクアップ効果が大きいですな。
砦凸では赤でも115万を記録してます。
槍弓でも80万くらい出てる。これもランクアップ効果か。
途中で兵が不足して、兵1剣豪凸なんかも混じってますw
そして早々にコールドゲーム。
もう最近、2日目の昼間に終わってることが多いですねえ。
結果がこちら。
え…1位とかw
まずいなあ。こんな目立つと。
今回の戦法は、みんなに嫌われちゃうパターンなんですよねw
1日目の早い時間からソロ凸開始。
効率を上げるため、天火力部隊だけで凸し、回復し次第また凸。
2軍、3軍クラスで凸すると、兵損耗に対して攻撃力が出ないので効率悪いのです。
そして砦が1つ落ちたら一足早く大殿城へ急行。
ガードエリアが狭まってるので、距離10以内からの凸が可能になります。みんなが他の砦を攻略してる間に、一人延々と大殿城にソロ凸。
戦功は先ほどのログの通りで、砦を落とす場合に比べて大殿城の方が明らかに効率がいい。
これ、同盟に所属してるとバッシングされかれないですが、今はソロ盟主ということで遠慮なく突っ込んだ次第です。まあ、何だかんだそれなりに溶かしてるし、前述したような近距離高速部隊往復よりは貢献してると思うんですけどね。
そして、影武者の陣張りの苦労に比べると、やはり東西戦の方が楽だと今回実感しました。
兵溶けるのさえ厭わなければね。
次回は久々の天上くじの結果報告ね。
PR
コラボ影武者イベントで、天下チケ出まくりとのことで、回を追うたびに争いがハンパなくなってる。
もう、出現砦に陣がないと無理なレベルだ。
今までは、12時18時用として12カ所、23時用に4カ所張って、高速部隊で駆けつける、というパターンで行けたんだが、今回のイベントでは確実に天下チケが手に入るということで、廃さんたちの陣張りモチベーションが高すぎて、後から駆けつけたら完全にアウトだ。
だいたい平均で出現後20分で落ちてしまうため、2発の火力部隊か、3発の高速部隊を当てようと思うと、それこそ全部の砦に陣張ってないと厳しい感じだ。
まあ、それでも今季ここまでで天下チケ2枚貰ってるからまだマシなんだろうと思うが、今回の合戦では割と陣張り頑張ったにも関わらず、ことごとくたまたま張ってない砦に影武者出現。
廃さんに全て持って行かれて、戦果は炎×1、火×2でしたとさ…
こういうときが一番疲れるわ。
もう、出現砦に陣がないと無理なレベルだ。
今までは、12時18時用として12カ所、23時用に4カ所張って、高速部隊で駆けつける、というパターンで行けたんだが、今回のイベントでは確実に天下チケが手に入るということで、廃さんたちの陣張りモチベーションが高すぎて、後から駆けつけたら完全にアウトだ。
だいたい平均で出現後20分で落ちてしまうため、2発の火力部隊か、3発の高速部隊を当てようと思うと、それこそ全部の砦に陣張ってないと厳しい感じだ。
まあ、それでも今季ここまでで天下チケ2枚貰ってるからまだマシなんだろうと思うが、今回の合戦では割と陣張り頑張ったにも関わらず、ことごとくたまたま張ってない砦に影武者出現。
廃さんに全て持って行かれて、戦果は炎×1、火×2でしたとさ…
こういうときが一番疲れるわ。
もともと攻撃では廃さんに敵わないので、防御で記録を出そう、というのが今のIXAのモチベーションなわけですが、最近ちょっと攻撃に欲が出てましたw
今は、攻撃国になった場合、相手の筆頭同盟盟主そばの砦に出るようにしています。
大抵、そこはその筆頭同盟の狩場になっているので、高い確率で合流が飛んできます。ましてや今季、私はソロ盟主なので、ノックなしで突っ込んで来ることもしばしば。
そしてついにその時はやってきたのです。
相手は1期のときから馴染みのある古参同盟。廃さんが少ない同盟という印象がありましたが、予想通り騎鉄や天武将の少ない10合流でした。
赤が多いという予想で、1部隊を槍防でまとめます。
ただ、その直前に他所で防御をした関係で、砲防武将はベストメンバーが組めませんでしたが…
つ、ついに・・・
一戦防衛10万超どころか、13万!!!
当然、国内だけでなく全体でも1位に躍り出ました。
そして最近知ったんだけど、スキル表示は攻撃が優先される仕様になったのね(汗
合流食らうとこちらのスキルが全然表示されないもんだから、てっきり最近は半蔵持ちが増えてスキルが完封されちゃってるのかと思ってましたわ。
とにかく、かなり嬉しかった出来事です。
廃さんじゃなくても防御ならここまでやれるんですよ〜
え、もう廃のレベルだって?
いやいや…だって天合成だって1度きりだし、国内戦功順位だって70位くらいだし…中堅プレイヤーですってw
今は、攻撃国になった場合、相手の筆頭同盟盟主そばの砦に出るようにしています。
大抵、そこはその筆頭同盟の狩場になっているので、高い確率で合流が飛んできます。ましてや今季、私はソロ盟主なので、ノックなしで突っ込んで来ることもしばしば。
そしてついにその時はやってきたのです。
相手は1期のときから馴染みのある古参同盟。廃さんが少ない同盟という印象がありましたが、予想通り騎鉄や天武将の少ない10合流でした。
赤が多いという予想で、1部隊を槍防でまとめます。
ただ、その直前に他所で防御をした関係で、砲防武将はベストメンバーが組めませんでしたが…
つ、ついに・・・
一戦防衛10万超どころか、13万!!!
当然、国内だけでなく全体でも1位に躍り出ました。
そして最近知ったんだけど、スキル表示は攻撃が優先される仕様になったのね(汗
合流食らうとこちらのスキルが全然表示されないもんだから、てっきり最近は半蔵持ちが増えてスキルが完封されちゃってるのかと思ってましたわ。
とにかく、かなり嬉しかった出来事です。
廃さんじゃなくても防御ならここまでやれるんですよ〜
え、もう廃のレベルだって?
いやいや…だって天合成だって1度きりだし、国内戦功順位だって70位くらいだし…中堅プレイヤーですってw
一戦防御一位への夢再び。
ガラシャ完成で、そんな意欲がむくむくと湧き上がって来た。
ランクアップ解禁で低コスト武将のコス比の伸びが良くなり、理想は20人で守ることなんだけど、スキルの影響もあるから何とも言えないところ。
というわけで、自前部隊シミュレーションをExcelで作成し検証して…みようかと思ったらこれが結構大変w
でもそれを作るのがまあまあ楽しかったりするんですよこれが。
ほら、旅行とか行く前の計画が楽しいみたいなアレです。
そんなわけでまだシミュレーションは完成してないんだけど、途中でだいたい結果は見えて来た感じ。
カンストまで武将を育てたらまた入れ替えあるかとは思うんだけど、現状の一軍は…
次回スクショで発表します。
今回は数値化してみて気付いたことをあれこれ。
•佐々木小次郎
破格のスキル性能で一軍候補だった小次郎君ですが、一人だけランク0のままだとさすがにアカン。
複合対応で真田丸&鉄壁でまとめてるのも不利なんだけど、このレベルになると強スキル+良コスパの両方持ちじゃないとちょっと見劣りします。
一戦防衛狙いでランクアップさせる手もあるけど、せめて指揮兵数が上がるならデメリットにも目をつぶれるんだがねえ…
槍防でも使えるので当面売ることはないでしょうが、兵1剣豪が嫌らしいだけなので、指揮兵数アップは実装して貰いたいとこです。
•ねね
貴重なコス1.5の砲防カードということでやはり一軍入り濃厚。同カード合成で砲陣極みが付いてたら文句無しですが、うちの子は弾幕円陣です…
それでもランクを上げる毎に相対的に強くなるので、頑張ってスキルレベル上げることにしました。
•土田御前
先日紹介した檀蜜さんは、コス2で砲陣極み持ちということで、計算の結果やはり一軍確定です。
うちの中では弾幕鉄壁の秀頼さんよりスキル期待値が高いという…
土田御前に限らないけど、同カード合成で砲陣の極みが狙える特砲防は強いですよ。
具体的には、頼廉、ねね。おつやの方とかも槍Dのため素材扱いされがちですが、同カード合成さえ成功すれば化けますよ。
極カードに極スキル付けるハードルより遥かに低いので、砲防部隊を極めたいときには選択肢に入れてみてはいかがでしょう。
•コス3.5天の方々
もともとコスパまずまず&強スキルのため、皆さん一軍残留ですw
実はこれが気になって今回シミュレーションしてみたのね。
但し、寿桂尼とか淀とか五郎八姫とか、手に入りにくい低コス砲防まで全部揃えてる人は、もしかしたら旧天島津義久あたりが一軍落ちするかも。それくらい、ランクアップで優位性がなくなってます。
持ってないから計算してないけど、新伊達政宗とかは真っ先に二軍落ちしそう。
まあ、政宗が二軍になるような人は、むしろ独眼竜咆哮と破軍星の素材として心置きなく溶かしてもいいとも言えますw
•組み合わせ
一軍が決まっても、どういう部隊を組ませると最も期待値が高くなるのかがまだ検証出来ていません。
軍師適性はほぼ横並びなので、誤差範囲なのかもだけど。
あと、どうしても半端な人数になるので(現状では17人)誰をソロ防衛させるかも悩みどこです。
次回に続く。
ガラシャ完成で、そんな意欲がむくむくと湧き上がって来た。
ランクアップ解禁で低コスト武将のコス比の伸びが良くなり、理想は20人で守ることなんだけど、スキルの影響もあるから何とも言えないところ。
というわけで、自前部隊シミュレーションをExcelで作成し検証して…みようかと思ったらこれが結構大変w
でもそれを作るのがまあまあ楽しかったりするんですよこれが。
ほら、旅行とか行く前の計画が楽しいみたいなアレです。
そんなわけでまだシミュレーションは完成してないんだけど、途中でだいたい結果は見えて来た感じ。
カンストまで武将を育てたらまた入れ替えあるかとは思うんだけど、現状の一軍は…
次回スクショで発表します。
今回は数値化してみて気付いたことをあれこれ。
•佐々木小次郎
破格のスキル性能で一軍候補だった小次郎君ですが、一人だけランク0のままだとさすがにアカン。
複合対応で真田丸&鉄壁でまとめてるのも不利なんだけど、このレベルになると強スキル+良コスパの両方持ちじゃないとちょっと見劣りします。
一戦防衛狙いでランクアップさせる手もあるけど、せめて指揮兵数が上がるならデメリットにも目をつぶれるんだがねえ…
槍防でも使えるので当面売ることはないでしょうが、兵1剣豪が嫌らしいだけなので、指揮兵数アップは実装して貰いたいとこです。
•ねね
貴重なコス1.5の砲防カードということでやはり一軍入り濃厚。同カード合成で砲陣極みが付いてたら文句無しですが、うちの子は弾幕円陣です…
それでもランクを上げる毎に相対的に強くなるので、頑張ってスキルレベル上げることにしました。
•土田御前
先日紹介した檀蜜さんは、コス2で砲陣極み持ちということで、計算の結果やはり一軍確定です。
うちの中では弾幕鉄壁の秀頼さんよりスキル期待値が高いという…
土田御前に限らないけど、同カード合成で砲陣の極みが狙える特砲防は強いですよ。
具体的には、頼廉、ねね。おつやの方とかも槍Dのため素材扱いされがちですが、同カード合成さえ成功すれば化けますよ。
極カードに極スキル付けるハードルより遥かに低いので、砲防部隊を極めたいときには選択肢に入れてみてはいかがでしょう。
•コス3.5天の方々
もともとコスパまずまず&強スキルのため、皆さん一軍残留ですw
実はこれが気になって今回シミュレーションしてみたのね。
但し、寿桂尼とか淀とか五郎八姫とか、手に入りにくい低コス砲防まで全部揃えてる人は、もしかしたら旧天島津義久あたりが一軍落ちするかも。それくらい、ランクアップで優位性がなくなってます。
持ってないから計算してないけど、新伊達政宗とかは真っ先に二軍落ちしそう。
まあ、政宗が二軍になるような人は、むしろ独眼竜咆哮と破軍星の素材として心置きなく溶かしてもいいとも言えますw
•組み合わせ
一軍が決まっても、どういう部隊を組ませると最も期待値が高くなるのかがまだ検証出来ていません。
軍師適性はほぼ横並びなので、誤差範囲なのかもだけど。
あと、どうしても半端な人数になるので(現状では17人)誰をソロ防衛させるかも悩みどこです。
次回に続く。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
紹雲
性別:
非公開
ブログ内検索
P R